「ニュージーランドでシェアハウスを見つけたいけれど、どこから探せばいいの?」「物件探しって時間かかりそう…」「オークランドの家賃って高いって聞くけど、実際どれくらい?」
ニュージーランドに来たばかりの方がまず悩むのが「住まい探し」です。特に、都市部であるオークランドでは家賃が高めで、希望通りのフラットを見つけるのは一苦労。でも安心してください!この記事では、ニュージーランドで代表的な物件サイト「Trade Me」やFacebookを使った効果的なフラット探しの方法、内見の問い合わせ方法、詐欺にあわない方法などを詳しくご紹介します。
実際に現地で物件探しに取り組む前に、この記事を読んでしっかり準備を整えましょう!
- NZ(オークランド)の物件探し事情
- 物件探しのプラットフォーム
- 内見の問い合わせ方法、聞いておくべきこと
- 物件詐欺の具体例
オークランドの賃貸事情
まず、簡単にNZオークランドでの賃貸事情についてです。日本と異なる点もいくつかあります。
基本はシェアハウス
ニュージーランド、特にオークランドでは、日本のように一室を単独で借りることも可能ですが、多くの人は一軒家などを他人とシェアする「フラットシェア」を選択します。
海外では、家賃を抑えるための一般的な方法です。
主な滞在スタイルは以下の3つ
- ホームステイ
- 1人暮らし
- フラットシェア(シェアハウス)
家賃相場【フラット1部屋】(1週間)
平均的なシェアフラット1部屋の地域別の価格は大体以下の感じです。
- 市中心部(CBD):$250〜$400
- 中心部から少し離れたエリア(Mt Eden、Ponsonbyなど):$200〜$350
- 郊外エリア:$150〜$250
※これらは目安であり、物件の状態や設備によって変動します。
家賃の支払い方法
家賃は通常、1週間ごとに支払います。
入居時には2週間分の家賃を前払いとして要求されることも多いです。
ボンド(保証金)
日本の敷金に相当する「ボンド」は、通常2〜4週間分の家賃が設定されます。
これは入居時に支払い、退去時に物件に損傷がなければ全額返金されます。
光熱費とインターネット
Utilities(光熱費)やインターネット料金は、家賃に含まれている場合と別途支払いが必要な場合があります。契約前に必ず確認しましょう。
部屋探しの前に…
部屋探しをする前に、「これだけは譲れない。」とう条件を必ず確認しておきましょう。
海外の住宅は日本と違うところがたくさんあり、必ずしも自分の理想通りの物件を見つけることができるわけではありません。
妥協するところは妥協して、譲れない部分は優先し、快適な海外生活にしましょう。
- 玄関で靴を脱ぐかどうか
- ベッドの大きさ
- ベッドルームに対するバスルームの数(あまりに比率があっていないと朝の時間など混み合います)
- 浴室とトイレが別か
- 防犯設備(オートロックかどうかなど)
- 日当たり
などなど…
部屋探しの方法3選!
Trade Me
Trade Me はニュージーランドで最も利用されている物件サイトのひとつです。オークランドでも多くの物件が掲載されていて、地域や家賃の条件を細かく指定できるので、希望に近いフラットを見つけやすいです。
- エリア指定:希望するエリアを入力。
- 家賃上限・下限設定:予算に合わせて設定します。
- 間取りやその他条件設定:特にシェアか一人暮らしかの条件を絞り込みます。
- お気に入りに保存:気になる物件はすぐにチェックしやすいようにリストに追加。
Trade Meは多くのユーザーが見ているため、良い物件はすぐに埋まってしまうことも。通知設定をオンにして、更新があったらすぐにチェックしましょう。
- 検索機能が充実
- 信頼性が高い
- 詳細な情報が確認できる
- 不動産業者管理の物件も多い
Facebook Marketplace
Facebook Marketplace は、海外でシェアハウスやフラットを探す手段の一つとして非常にポピュラーかつ便利です。
個人オーナーが直接投稿している物件情報が多く、柔軟な条件交渉が可能な場合があります。
探し方はTrade meと同様ですが、やや条件指定がTrade me と比べて、難しいです。
- Marketplaceにアクセス:Property Rentals
- エリア指定:エリアまたはZIP Codeを入力し、周囲半径何mの物件かを指定
- 家賃上限・下限設定:予算に合わせて設定します。
- お気に入りに保存:気になる物件はすぐにチェックしやすいようにリストに追加。
- Messangerアプリを通じてオーナーや現在の入居者との直接交渉がしやすい
- 利用が無料
- 写真や動画で物件の様子が分かる
NZdaisuki
NZdaisuki は、ニュージーランドに住む日本人や日本に興味のある現地の人々をつなぐオンラインコミュニティサイトです。
このサイトでは、フラットメイトや部屋探しの情報が日本語で投稿されることが多く、日本人がニュージーランドで住まいを探す際に非常に役立ちます。
- 日本語でやり取りが可能
- 信頼性が比較的高い
- 情報が日本人向け
メールで内見の問い合わせ
気になる物件が見つかったら、積極的にメールで内見を問い合わせてみましょう。
内見申込時の英語メール例文
題名: Inquiry about [Property Name/Address]
Dear [Landlord’s/Agent’s Name],
[大家さん/エージェント名] 様、I hope this message finds you well. My name is [Your Name], and I recently moved to Auckland from Japan on a working holiday visa. I am currently looking for a comfortable and convenient place to stay, and I came across your listing on [platform name].
こんにちは。[あなたの名前] と申します。現在、ワーキングホリデービザでオークランドに滞在しており、快適で便利な住まいを探しています。[プラットフォーム名] で貴方の物件を見つけ、興味を持ちました。I am very interested in the flat located at [property address] and would love the opportunity to schedule a viewing if possible. Could you please let me know your availability? I am flexible with timings on [mention dates/times].
[物件住所] にあるフラットに非常に興味があり、内見をお願いしたいのですが、ご都合の良い日時をお教えいただけますでしょうか。[日時] に関しては柔軟に調整可能です。Thank you for your time, and I look forward to hearing from you.
お忙しいところ恐れ入りますが、お返事お待ちしております。Best regards,
[Your Name]
ポイントはただ内見が可能かだけでなく、自己紹介や仕事の状況などをメール本文内に盛り込むことです。
詳細なしでただ問い合わせるだけでは、内見を断られてしまう場合があります。
物件の内見時にチェックすべきポイント
フラット見学の際には、以下の点を確認しておきましょう。
過去の経験から個人的に大事だと思うものは赤字にしておきました。
- 物件の基本情報
- 物件の住所、市内までのアクセス(ナイトバスなど含む)
- 家賃(週払い、または月払い)と支払い方法
- ボンド(敷金)の金額(何週間分か)
- 光熱費(Utilities)は家賃に含まれているか
- インターネットの料金は含まれているか
- 家具付きか、家具なしの場合は必要なものを確認
- 最低滞在期間
- 部屋の状態
- 玄関で靴を脱ぐかどうか
- 部屋の日当たりや窓の大きさ
- カビや汚れ、壁や床の傷、破損箇所の有無
- クローゼットや収納が十分あるか
- キッチン
- コンロの数と種類(ガス・電気・IH)
- 冷蔵庫や電子レンジ、オーブンの有無と個数
- シェアの場合、キッチンスペースや食器の置き場が十分か、何をシェアできるのか
- バスルーム
- 浴室とトイレは別々か
- シャワーの水圧が十分か
- 温水が安定して出るか
- トイレの清潔さ、設備
- シャワー時間のルールなど(特にシェアの場合)
- 共用エリア(シェアの場合)
- リビングやキッチン、バスルームの利用ルール
- 共用スペースの清掃担当が決まっているか
- 冷蔵庫や棚のスペースが十分確保されているか
- シェアメイト
- 自分以外の住人の数
- シェアメイトの性別、仕事、国籍など
- 防犯・安全面
- 玄関の鍵がしっかりしているか
- 部屋のドアや窓に鍵がついているか
- 周辺環境
- 最寄りのスーパーやバス停の距離
- 日本食材店やアジア系スーパーの有無
- 周囲の治安(見学時に夜間の雰囲気も確認すると安心)
- 騒音(交通量や近くにバー、パブがないか)
内見で聞いておきたい英語の例文(抜粋)
- How is the access to the city center? Is there a night bus or other public transport nearby?
市内までのアクセスはどうですか?夜間バスなど公共交通機関は近くにありますか? - Is the rent paid weekly or monthly? What is the payment method?
家賃は週払いですか、月払いですか?支払い方法は何ですか? - How much is the bond, and how many weeks’ rent does it cover?
ボンド(敷金)はいくらですか?何週間分の家賃が必要ですか? - Are utilities (electricity, water, gas) and the internet included in the rent?
光熱費(電気、水道、ガス)とインターネットは家賃に含まれていますか? - Is the apartment furnished or unfurnished?
部屋は家具付きですか、それとも家具なしですか? - Is there a minimum stay requirement?
最低滞在期間はありますか? - Do I need to take off my shoes at the entrance?
玄関で靴を脱ぐ必要がありますか? - Can I check if there is enough space for everyone to store their food and use the kitchen?
みんなが食べ物を保存し、キッチンを使うための十分なスペースがあるか確認していいですか? - Can I check the water pressure of the shower?
シャワーの水圧を確認していいですか? - Can I check if hot water is always available and stable?
温水は安定して出るか確認していいですか? - Are there any rules for shower times?
シャワー時間に関してルールはありますか? - Are there any rules for using shared spaces like the living room, kitchen, or bathroom?
リビング、キッチン、バスルームなど共用スペースの利用ルールはありますか? - Is there a designated person responsible for cleaning the shared spaces?
共用スペースの掃除担当者は決まっていますか? - Can I check if there is enough space in the fridge or shelves for each person to store their food?
冷蔵庫や棚のスペースに、各自が食べ物を保存するのに十分あるか確認していいですか? - How many people live in the house?
家には何人住んでいますか? - Can you tell me about the other housemate’s gender/work/nationality)?
他のシェアメイトの(性別/仕事/国籍)について教えてください - Are there locks on the room doors and windows?
部屋のドアや窓に鍵はついていますか? - How far is the nearest supermarket or bus stop?
最寄りのスーパーやバス停までの距離はどのくらいですか? - Is there a Japanese or Asian supermarket nearby?
近くに日本食材店やアジア系スーパーはありますか? - How safe is the neighborhood, especially at night?
この周辺の治安はどうですか?特に夜間の雰囲気はどうですか?
「今、海外にいて内見できない」は99.9%詐欺‼︎
海外での物件探しでは詐欺事件にあう可能性が、残念ながら少なくありません。
以下によくある詐欺事例をまとめたので、騙されないように注意しましょう!
よくある詐欺事例
1. 「海外にいるので内見できない」詐欺
- 内容
- 物件のオーナーを名乗る人物は「現在、海外にいるため、物件の内見ができない」と説明します。
そして、物件を見せる代わりに、「デポジット(ボンド)を送金してくれれば、鍵の保管場所(ロッカーの番号など)を教える」という手口。
- 物件のオーナーを名乗る人物は「現在、海外にいるため、物件の内見ができない」と説明します。
- 手口
- 内見の前にお金を要求する。
- 物件の詳細な情報や写真が提供されない。
- 連絡が取れない状況になる(電話がつながらない、返答が遅い)。
- 対策
- 必ず内見を実施して、現地で確認する。仮に遠隔で契約を進める場合でも、書面での契約を交わし、相手の身分を必ず確かめる。
2. 「支払い後に物件を手に入れる」詐欺
- 内容
- 物件を予約するためにお金を送金するよう言われ、その後、物件や契約書を確認する前にお金だけ取られてしまうケース。
- サイン:
- 銀行振込や送金の方法が不正で、信頼性の低い手段が提案される。
- 物件の所在地や詳細な情報が不明確。
- 対策
- 物件を確認する前に支払いを行わない。契約書にサインする前に内容を詳しく確認する。
3. 「過去に住んでいた人が引っ越したばかり」詐欺
- 内容
- 実際には空室ではない部屋を「住人が急に引っ越してしまったので、すぐに借りられる」と言って提供する。
- サイン
- 物件が急に借りられる状態になっている。
- 物件情報が矛盾している。
- 内見や契約の準備が急かされる。
- 対策
- 内見をしっかり行い、物件が実際に空室であることを確認する。契約前に、過去に住んでいた住民がいる場合、その情報を確認する。
4. 「非常に安い家賃」詐欺
- 内容
- 市場価値よりも大幅に安い家賃で物件を提供し、「すぐに借りないと他の人に取られる」と圧力をかける手口です。
- サイン:
- 家賃が周囲の物件と比べて非常に安い。
- 早急な契約を迫られる。
- 対策
- 他の同じエリアの家賃相場を調べ、極端に安い家賃は疑う。契約前に十分な確認を行う。
詐欺を防ぐためのアドバイス
- 内見を必ず行う
- 内見なしで契約させようとしてくるものは99%詐欺です。オンラインであっても物件の場所が違う可能性があります。
物件を見ないで契約することは絶対に避け、実際に足を運んで確認しましょう。
- 内見なしで契約させようとしてくるものは99%詐欺です。オンラインであっても物件の場所が違う可能性があります。
- 契約書をよく確認する
- 契約書の内容をよく読んで、不明点はその場で確認しましょう。特に、デポジットやボンドの返却条件、支払い方法を確認します。
- 連絡先を確認
- 詐欺師は偽の連絡先を提供することがあります。電話番号やメールアドレスが信頼できるものであるか確認しましょう。
- 詐欺を見抜く直感を大切に
- 少しでも疑わしいと感じた場合は、契約を避け、他の選択肢を探すようにしましょう。
これらを知っておくことで、詐欺に巻き込まれにくくなります。物件探しをする際は、慎重に確認して進めましょう。
まとめ:オークランドのフラット生活を楽しむために
ニュージーランドでの住まい探しは、特に初めての方にとって大きな挑戦となるかもしれません。しかし、この記事でご紹介した情報やポイントを参考に、計画的に進めることで、自分にぴったりの住まいが見つかるはずです。
初めは文化やルールの違いに戸惑うこともあるかもしれませんが、フラット生活を通して、新しい出会いや経験を楽しむことができます。特にニュージーランドは多国籍な社会なので、さまざまな国の人々と交流する素晴らしい機会にもなります。
もしこの記事がお役に立てたら、ぜひコメントやシェアをお願いします!また、シェアハウス探しで役立ったツールや体験談があれば、ぜひ教えてください。読者の皆さんの声をお待ちしています。
ニュージーランドでの新しい暮らしが素晴らしいものになりますように!
Comments